【探究の授業】
わたし、長岡が
北海道教育局から辞令を受けて以来、
ずっと地域コーディネーターとして関わらせていただいています北海道帯広三条高等学校
こちらの学校で6年目になる探究の時間があります
地域の課題だけでなく、
自分ごと、
自分が興味あることを
探究し、
自分には何ができるだろうか、
自分だったらどう関わらせてもらえるだろうか、、
半年から1年かけて
とことん深堀りをして年度最後に
発表。、というものがあります
三条高等学校は、、進学校として
部活、勉強、
そこからつながる大学へ
という流れもある中、
生徒さんたちは
「自分」を「知ること」「自分は何に興味が湧くのだろう」
という時間を作れていること
それらにこうしてたくさんの大人のみなさんが関わりを持ってくたさること、。
感謝しかありません、。
そして、
興味、探究を繰り返すうちに
2年目になると、なお、
「自分ごと」として捉え、
探究で出会えた大人たちからの言葉にも感銘を受けて
【自ら自身の道を、進路先を決めていく】という事例がでてきました
今日も本当に素敵なみなさんにご協力をいただきました!
感謝ばかりです、。
そして、、Zoomで、、なんと!!テンボデザイン事務所から
@tenbo_official 鶴田さんとかおりさんにも繋がりをいただきました🥹✨❤️
さまざまな活動の様子と、、デザインへの思いと寄り添い、仕事も、平和も、ファッションも、、
そうしたお話の中、
「鶴田さんのような想いを持ち進んで行くには、。」
という最後の質問の内容ばかりに、、
涙が出てしまいました行子、。